2022.08.25
Windows版Squidのログ解析(PROXY)
関連記事
スポンサード リンクF3=rnd3/_num2/
普段は主にDebianをお客様に納めてますが、
色々あってWindows版Squidを利用しなければならない状況。
それで、Windows版SquidのログをWindowsクライアントでどう解析させるか?
が問題となりログ関連ツールを探していた所、こんな物が出てきました。
・SARG (Squid Analysis Report Generator) UNIX系OS版
・the Webalizer Perl版
・AWStats Perl版
・Calamaris Perl版
・Squid Graph Perl版
う~ん・・・パッとしないな~と思いながら、Squid.confを見ていたら、
あるじゃないですか、Squidには、Apache形式でログを吐き出す機能が。
Squid.confの設定を変更
◆squid-2.6.STABLE13 の場合
access_log c:/squid/var/logs/access.log squid
→ access_log c:/squid/var/logs/access.log auto
# emulate_httpd_log off
→ emulate_httpd_log on
◆squid-2.6.STABLE23 の場合
access_log c:/squid/var/logs/access.log squid
→ access_log c:/squid/var/logs/access.log
# emulate_httpd_log off
→ emulate_httpd_log on
ということで、この2つを設定してSquidを再起動。
解析ツールはCircleさんの所のApacheLogViewerを使えば良いですね。
解析ツールは各自でダウンロードしてお使い下さい。
スポンサード リンク
A3=rnd3/_num2/
◆備考
Windows版Squidの入手先:
http://www.acmeconsulting.it/pagine/opensource/download/squid.htm
D6=rnd6/_num5/