« Process Hacker 1.8 r2364 日本語化 第1版 | Process Hacker 1.9 r2492 日本語化 第1版 »

2009.11.27

SpeedFan 4.40 日本語化 第1版

スポンサード リンク

F8=rnd8/_num7/ 

1.ソフトの概要
(スピードファン)は冷却ファンの回転数を自由に調整できるようにするソフトです。自動的にファン速度を制御して騒音と消費電力を抑えることができます。
 
また、回転数の調整だけでなく、チップセット・マザーボード・CPU・CPUコア・AUX(電源)・ハードディスク・GPU(グラフィックチップ) などのPCのCPUの熱源となる各部分の温度を表示でき、コア電圧、CPU使用率やメモリの情報なども表示できます。
 
このソフトにはすでに日本語言語が含まれていますが、分かりづらい日本語訳部分や英語のままの部分があったので、全体的に翻訳しなおし、日本語化するためのプログラムを作りました。 
  
詳しいソフトの説明やインストール手順などは、こちらとか、こちらとか、こちらとか、こちらとか、こちらあたりで紹介されていますので参考になさって下さい。

 

2.インストール
1)公式 の、ダウンロードページから SpeedFan 4.40 をダウンロードしインストール。
2)当サイトにて、日本語化ファイル[ JP]をダウンロードし解凍、中にある説明書を読んで日本語化を行なう。

スポンサード リンク
A7=rnd7/_num6/
 

3. の使い方
」が起動すると画面右下(タスクトレイ)にトレイアイコンが表示されます。
そのアイコンを右クリックして表示されるメニューから、「元に戻す」で、管理画面が表示されます。
 

4.注意事項
Alfredo Milani Comparetti社は日本語パッチをあてたものに対してはサポートしません。(サポート対象はオリジナルの英語版のみ)
 

5.アンインストール
同梱の説明書.txtをご覧下さい。
 

ダウンロードしたファイルについて
ダウンロードしたファイル(変換前のオリジナル、日本語化用ファイル)は、削除せずに残しておく事をお薦めします。再インストールしたい場合やアンインストールしたい場合に役立ちます。
 
ダウンロード:SpeedFan JP

スポンサード リンク

D3=rnd3/_num2/   

コメント一覧

まだコメントはありません。

コメント投稿



XHTML: You can use these tags in Comment-Area:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

日本語版