2010.01.12
Media Player Classic Home Cinema (x86) 1.3.1249 日本語化 第6版
関連記事
スポンサード リンクF2=rnd2/_num1/
1.ソフトの概要
「Media Player Classic Home Cinema(以下、MPC-HomeCinemaと略す)」は、スタンダードなインターフェースの高機能マルチメディアプレイヤーで、「Media Player Classic(MPCと略す)」に積極的に機能追加をしている派生MPCです。
Windows Media Player のクラシック版である「Windows Media Player 6.4(以下 WMP 6.4と略す)」にそっくりですが、多くのフォーマットに対応していて、機能面でWMP 6.4 を上回っています。
K-Lite Codec Pack、Real Alternative、QuickTime Alternativeと組み合わせて使う事で、ほぼ全てのコーデックに対応した最強の再生ソフトになります。
このソフトが英語版だったので日本語化するためのプログラムを作りました。
こちらは32ビット版です。64ビット版は上の[関連記事]の中の(x64)版からどうぞ
2.インストール
(1)本家のダウンロードページから、インストーラ付き[MPC-HomeCinema.1.3.1249.0.(x86).exe]かZIP形式[MPC-Homecinema.1.3.1249.0.(x86).zip]をダウンロードする。
(2)当サイトにて、日本語化ファイル[MPC-Homecinema JP]をダウンロードし解凍する。
(3)説明書を読んで日本語化を行なう。
スポンサード リンク
A7=rnd7/_num6/
3.アンインストール
同梱の説明書.txtをご覧下さい。
ダウンロードしたファイルについて
ダウンロードしたファイル(変換前のオリジナル、日本語化用ファイル)は、削除せずに残しておく事をお薦めします。再インストールしたい場合やアンインストールしたい場合に役立ちます。
ダウンロード:MPC-Homecinema JP
D3=rnd3/_num2/
こんにちは。
日本語化ソフト、利用させていただきます。
便利で助かりました!ありがとうございます!
by mossanB
ばっちり直ってました!
ありがとうございます。
by かえで
かえでさん。
ご指摘ありがごうございます。
バージョン及びフィルタの件、修正してアップしましたのでご確認ください。
by Mar
2009.1.12
日本語化ありがとうございます。
MPC-Homecinema.1.3.1249(x86)(JP).zipを使って同バージョンのものを日本語化したところ、バージョンが1.3.1458.0に変わりました。
あと、内部フィルタの変換フィルタが5個しか表示されてないんですが、これらは正常な仕様なんでしょうか?
by かえで
こちらが作っていただいてるのにお礼など恐縮です
ありがたく使わせていただきます
ありがとうございました!
by bnr34
第5版
字幕関連とフィルタ関連は日本語化すると不具合がでるようなので元に戻しました。
by Mar
ttp://nihongo.syuro.com/dl-counter/MPC-Homecinema.1.3.1249(x86)(JP).zipからダウンロードされるファイルの中身が
MediaPlayerClassic6.4.9.1(rev104)(JP)
のようなのですが、ご確認いただけますでしょうか?
by えくす
bnr34さん、カナさん
不具合指摘ありがとうございます。
すぐにでも修正してアップしたいでのすが、現在、プログラム修正作業を行えない状況です。
お手数ですがカナさんに書いて頂いた方法で対処してください。
(カナさん、対処法を見つけて頂きありがとうございます!)
【第3版「mplayerc.exeが見つかりません」対策】
本体のプログラム名「mpc-hc.exe」を「mplayerc.exe」に変更してから、
日本語化を行ってください。
by Mar
逆でした。
本体プログラム名をmplayerc.exeに変更です。
by カナ
bnr34さんと同じでエラーがでました。
本体のプログラム名が
mplayerc.exe→mpc-hc.exe
に変更になっている?
本体のプログラム名を一旦mpc-hc.exeに変更して
インストーラしたところうまくいきました。
by カナ
「上記フォルダ内にmplayerc.exeが見つかりません」
と出て私のPCではどうもうまくいきませんでした…
第2版は何の問題もなく大変ありがたく使わせていただきました
英語があまりできない私にとってすごく助かっています
これからもがんばってください!
ありがとうございます。
by bnr34
日本語化使わせてもらっています。
ひとつ 希望なのですが
x64版の日本語化を手が空いたときにでも
お願いしたいです。
by セリカ
マッコさん。
ご指摘ありがとうございました。
検討の末、その部分と再生メニュー内のAudio/Subtitle部分に関して、
日本語化無しとし、第2版として公開しました。
p.s.
ちなみに、「K-Lite Codec Pack 5.4.4 日本語化」に含まれる「MediaPlayerClassic1.3.1333.0」の方は、日本語化してもサブメニューが表示されますので、そちらをお使い頂くのも良いかと思います。
by Mar
Audio LanguageとSubtitle Languageを日本語にすると
サブメニュが無くなるので、翻訳無しが好いかも
by マッコ
bnr34さん、カナさん、えくすさん
ご指摘いただきありがとうございました。
遅くなりましたが先ほど修正版をアップしました。
どうぞよろしくお願いします。
by Mar
セリカさん
コメントありがとうございました。
早速x64版を試しに作ってみました。
しかし、こちらに64ビットOSの環境が無いので動作未確認です。
お時間ありましたら、動作報告/不具合指摘を頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
by Mar