2010.01.25
Windows版Squidのログ解析(PROXY)
関連記事
スポンサード リンクF3=rnd3/_num2/
普段は主にDebianをお客様に納めてますが、
色々あってWindows版Squidを利用しなければならない状況。
それで、Windows版SquidのログをWindowsクライアントでどう解析させるか?
が問題となりログ関連ツールを探していた所、こんな物が出てきました。
・SARG (Squid Analysis Report Generator) UNIX系OS版
・the Webalizer Perl版
・AWStats Perl版
・Calamaris Perl版
・Squid Graph Perl版
う~ん・・・パッとしないな~と思いながら、Squid.confを見ていたら、
あるじゃないですか、Squidには、Apache形式でログを吐き出す機能が。
Squid.confの設定を変更
◆squid-2.6.STABLE13 の場合
access_log c:/squid/var/logs/access.log squid
→ access_log c:/squid/var/logs/access.log auto
# emulate_httpd_log off
→ emulate_httpd_log on
◆squid-2.6.STABLE23 の場合
access_log c:/squid/var/logs/access.log squid
→ access_log c:/squid/var/logs/access.log
# emulate_httpd_log off
→ emulate_httpd_log on
ということで、この2つを設定してSquidを再起動。
解析ツールはCircleさんの所のApacheLogViewerを使えば良いですね。
解析ツールは各自でダウンロードしてお使い下さい。
スポンサード リンク
A6=rnd6/_num5/
◆備考
Windows版Squidの入手先:
http://www.acmeconsulting.it/pagine/opensource/download/squid.htm
D5=rnd5/_num4/
たけちゃんさん
再び訪問して頂きありがとうございます。
私の方、まだバージョンアップしてませんでした(^^;
STABLE13のままです。
早速、公式に行ったのですが・・・サイトがダウン中?
http://www.acmeconsulting.it/pagine/opensource/download/squid.htm
後ほど、再訪問して確認してみます。
ご指摘ありがとうございました!
by Mar
squid_2.6.STABLE23では、別々に書かないとNGでした。
1973行位 access_log c:/squid/var/logs/access.log squidを
access_log c:/squid/var/logs/access.log に直して
2059行位の# emulate_httpd_log offの次の行に
emulate_httpd_log onを追加して再起動したら、OKでした。
めでたし、めでたし
apachelogviewerで見れる様になりました。
by たけちゃん
また、おじゃまします。squid_2.6.STABLE23ですが、
上のやり方(squid.conf)使えます?デフォルトの中に
有りませんが?
どの、バージョンになりますか?
アクセスの日時が、経過秒で見づらいので、
なんとかなりますか?
よろしくお願いします。
by たけちゃん
たけちゃんさんへ
Linux版Squidであれば方法はあるようですが、
Windows版Squid上ではウィルスチェックを試した事がなく、
何も情報を持っていません。ごめんなさい!
(クライアントPC上でウィルスチェックを行っています)
by Mar
良い事聞きました。試してみよう。
ところで、ウイルスが入って来た時は、
反応するのかな?Linuxだと、ウイルスソフトが、
フリーだと、貧弱な感じで。
by たけちゃん